- 2021年12月5日
NISA枠をピッタシ使い切るには?
いしやん NISA枠を今年中にピッタシ使い切りたいのだけれどもどうすればよいでしょうか? そんな疑問にお答えします。 NISA枠をピッタシ使い切りたい(小額の購入余力がある場合) NISAの年間非課税枠は以下のとおりです。 一般NISA 120万円 […]
いしやん NISA枠を今年中にピッタシ使い切りたいのだけれどもどうすればよいでしょうか? そんな疑問にお答えします。 NISA枠をピッタシ使い切りたい(小額の購入余力がある場合) NISAの年間非課税枠は以下のとおりです。 一般NISA 120万円 […]
下落相場でも狼狽売りはしない 僕も日本株はLINE証券を利用しています(o^^o) 手軽で簡単。スマホ一つで簡単買付。 下げ相場ではだれでも気分が良いものではありません。 私もそうです。 ただし、私は人よりもここらへんの鈍感力が強い(褒め言葉?)ので […]
米国株は夜中にマーケットが開いているから、寝ていることが多く、リアルタイムに買うことができないのですか?なんとかならないですか? こういったリクエストに答えるサービスを開始するネット証券会社があります。 マネックス証券会社より米国株国内店頭取引のサー […]
SPYD配当が発表されました。(2021年9月分) SPYD9月分の配当が発表されました。 1株あたりの配当金は、、、、 0.386582ドル となりました。 去年の同時期はコロナショック醒めやらぬ中で大減配をくらいましたが、今年はふつうか例年と比較 […]
プロスペクト理論とは? プロスペクト理論に興味がありましたのでWikipediaで調べてみました。小難しいことはそちらを参照にしてください。 自分なりの解釈では、要するに、 人間は経済活動において、得することより損することを異常に嫌う傾向がある とい […]
株をしたことのない初心者にとって、株は難しいと感じていると思います。 結論から言いますと、 株は難しくない です。 株が難しくない理由 ①銘柄選びをしようとするから難しくなる。銘柄は選ばない。 株を始める時、まずはどの銘柄を選ぼうか迷うと思います。 […]
たっちゃんねるは主がお洒落なTシャツやスーツを着て、地元や全国各地を旅行して飲食し歩くグルメ系Youtubeです。 私は、結構前からこの方の動画を楽しみに毎週拝見させていただいております。 国内格安航空券ならさくらトラベル! たっちゃんねるとは 僕も […]
マネックス証券がついに、国内株式における単元未満株取引の買付手数料を無料化すると発表しました。 単元未満株とは? 日本株は原則、最低単元というものが設定されています。100株で1単元がほとんどです。要は100株単位でないと買えません。 私が、株を始め […]
2021年のVYMの配当金はいくらだったのか知りたいな。 そんな質問にお答えします。 僕も日本株はLINE証券を利用しています(o^^o) VYM配当金【2021年】 2021年は3月に配当金が支払われており、 0.6564ドル(1株あたり) でした […]
つまらない株とはどういう株なのか、きっちりとした定義などはありませんが、つまらない株をある程度は保有しておいていた方が、投資を続けやすいように思います。その理由について考えてみます。 つまらない株とは 私にとってつまらない株は上がったりもせず、下がっ […]