新NISAへレバレッジ商品はロールオーバーできるのか?
NISA枠で購入したレバレッジ商品は、新NISAに移行できないとはじめて知りました。
私がNISA枠で持っているSPXLなんかは3倍レバレッジETFですので、これは最長5年間で非課税期間は終了です。
早く言ってくれよー(=^ェ^=)。
Googleで調べてないと次の新NISAが始まるまで気づかなかったかもしれません。
今度買おうとしているTECLも3倍レバレッジETFなんでNISAで買っても5年経ったら追い出されるということになります。
TECLは最初から特定口座で買うことにしよう。
20%の税金は痛いが、どうせNISAでも5年間しか非課税にならないし、資産がまだふくらみ切ってないでしょうからまあええか。
国はとにかくやばい商品をNISAで運用してほしくないようです。
できるだけリスクの少ない、手数料の低い比較的優等生を求めてます。
一般NISAはどうせ恒久NISAになると確信していますので、優良な商品は長く非課税で運用させてもらえそうです。
国を見習って民間もクソみたいな商品売りつけんなよー。
まあ、でも、民間は商売なんで騙してナンボっていうところもありますがね。
新NISAについてよく調べてみましたがとにかく分かり辛い。
こんなん、投資の素人に解れというのも酷だろうし、もう少し分かりやすい制度にできんもんですか?
2階建てとかする必要ありますか?
どうせ恒久NISAになるんだからもっと分かりやすくしてください。