LINE証券の基本的な使い方でこのようなお悩みはありませんか?
「入金方法が分からない」
「出金方法が分からない」
「対応している銀行を知りたい」
LINE証券に対応している金融機関はそれほど多くはありませんので、しっかりと自分が使用している銀行口座が対応しているのかをチェックすることが必要です。
そこでこの記事では、LINE証券の基本的な使い方である「入金」と「出金」の方法についてご紹介していきます。
LINE証券口座への入金方法
LINE証券口座への入金方法は下記の3種類の方法があります。
・クイック入金
・LINE Payから入金
・銀行振込で入金
それぞれの入金方法について詳しく見ていきましょう。
1.クイック入金
クイック入金は、LINE証券と連携しているインターネットバンクを利用して入金する方法です。
LINE証券と連携しているインターネットバンクは下記の通りとなります。
・ゆうちょ銀行
・三菱東京UFJ銀行
・三井住友銀行
・みずほ銀行
・住信SBIネット銀行
・楽天銀行
・PayPay銀行
これらのインターネットバンクをLINE証券で利用するためには、出金を可能にするために「インターネットバンキング契約」というかんたんな申請を行う必要があります。
LINE証券でクイック入金をする手順は下記の通りです。
①メニューから「入金」を選択
②「クイック入金」を選択
③金融機関を選択
④入金額を選択して「入力する」を選択
⑤各金融機関から入金手続きをする
このような手順で行うと最後に「クイック入金が完了しました」と表示されたら問題なく入金完了です。
2.LINE Payから入金
(出典:LINE Pay)
LINE Payからの入金は、「LINE Pay残高からの入金」と「LINE Payと連携している銀行口座からのデビット払い」の2種類があります。
どちらの方法でも手順は下記の通りです。
①メニューから「入金」を選択
②「LINE Payからの入金」を選択
③「LINE Pay残高」もしくは「デビット払い」のどちらかを選択
④「支払い」を選択
問題なく支払いが完了できていれば、LINE証券からLINEのメッセージで「ご入金お知らせ」が届きます。
普段のお買い物などでLINE Payを使用している方であればポイント利用などもできるのでお得ですが、普段は「PayPay」や「楽天ペイ」などを利用しているのであれば、それほど恩恵は感じられないでしょう。
3.銀行振込で入金
銀行振込は、LINE証券から指定された銀行口座にATMや銀行窓口から振り込むことでLINE証券口座に入金する方法です。
銀行振込入金の手順は下記の通りとなります。
①メニューから「入金」を選択
②「銀行振り込みで入金」を選択
③表示された「入金用銀行口座」に振り込み
入金用銀行口座に振り込むときの手数料は自己負担となりますので注意しましょう。
LINE証券で取引を始めてみる!
LINE証券で出金する方法は下記の2つです。
・銀行口座に出金
・LINE Payに出金
それぞれの出金方法について詳しくご紹介していきます。
1.銀行口座に出金
LINE証券からの出金に対応している銀行は下記の12行です。
・みずほ銀行
・三菱UFJ銀行
・三井住友銀行
・りそな銀行
・ゆうちょ銀行
・楽天銀行
・住信SBIネット銀行
・PayPay銀行
・セブン銀行
・ソニー銀行
・じぶん銀行
・イオン銀行
入金に比べて出金の方が対応している銀行の数が多いので便利ですね。
銀行口座への出金する手順は下記の通りです。
①メニューから「出金」を選択
②「銀行口座に出金」を選択
③出金額を入力して「出金する」を選択
④「出金を確定する」を選択
このような手順で行うことでLINE証券からの出金手続きが完了となり、出金が銀行口座に反映されるのは0時〜15時の間に出金受付をした場合は「翌営業部」、15時〜24時の間に出金受付をした場合は「翌々営業日」となります。
また、初めて出金をするときは「出金口座登録」をする必要があり、面倒な作業ではありませんが合わせて覚えておくといいでしょう。
2.LINE Payに出金
LINE Payへの出金は、手数料無料で出金が即反映されますので、普段からLINE Payを利用している方には非常にオススメの出金方法です。
LINE Payへの出金の手順は下記の通りとなっています。
①メニューから「出金」を選択
②「LINE Pay残高に出金」を選択(初期設定)
③出金額を入力して「出金する」を選択
④「出金を確定する」を選択
先ほどもお伝えした通り、普段は「PayPay」や「楽天ペイ」を利用している方であれば、恩恵を感じにくいので銀行口座への出金、もしくはLINE Payへの完全乗り換えをするのが無難です。
LINE証券の入金・出金を抑えましょう
この記事では、LINE証券の基本的な使い方である「入金」と「出金」の方法についてご紹介していきました。
LINE証券を使用するにあたって、対応している銀行口座の数が多くないこともあり入出金で手こずる方はかなり多いのです。
ですので、自分の使用している銀行口座がLINE証券に対応しているのかなどをしっかりと確認しておくことでよりスムーズにLINE証券を利用できるでしょう。
今すぐLINE証券をはじめる!