最近の相場の下落により総資産が再び含み損になってしまいました。
だからといってそんなに気にしているわけでもなく、むしろ買い増しする絶好の機会と考えています。
こういう時にリスクを取りすぎていると、かなりの含み損であたふたしてしまいますが、私のポートフォリオは、ブル系のETFを少々買ってはいるものの、比較的デフェンシブな構成と思っておりそんなに下げもきつくはありません。
もともと長期投資を掲げて米国株投資を始めましたので、目先の下落はあまり考えないようにしています。
これぐらいの下落で心配になるようなら、自分のリスクの取り方に無理があったということになりますので、ポートフォリオを考え直さなければなりません。
配当金でGO TO トラベル!【2020年10月受取】 米国株配当金
2020年10月受取 米国株配当金
GO TO トラベルに申し込めるほどの配当金ではありませんでしたが、10月の受け取った配当金です。
- オートマチックデータプロセシング(ADP) 5株 429円
- コカコーラ(KO) 2株 77円
- アルトリアグループ(MO)18株 1465円
10月受取配当金合計 1971円
オートマチックデータプロセシングとコカコーラは数少ない含み益の銘柄です。
オートマチックデータプロセシングは特にお気に入りでコツコツと買い増していこうと思っています。
アルトリアグループは高配当株ではありますが、株価の下げがキツく正直ナンピン買いする気にはなれないです。
財務は至って健全だと思いますが、現在はタバコというだけで叩き売られる風潮にあります。
今の株価が割安と捉えるのかそれとも将来性がないから今が妥当だと考えるのは人それぞれだと思いますが、配当金のみが目当ての人にとっては重宝する銘柄です。
まとめ
今は、大統領選挙や、欧州での再度のロックダウンなどで株価の行方が気になるところですが、長期投資家にとっては、ほんの一瞬の出来事にすぎません。
右肩上がりの米国相場を信じていますので、何があろうと淡々と自分のペースで投資を継続していくのみです。
最近は、自粛の影響により旅行に行っていませんが、GO TO トラベルキャンペーンが始まり旅行代も安くなりますので今月か来月にはどこか旅行へ行きたいと思います。 2020年9月の米国株配当金 米国個別株の部 9月に受け取った米国株配当金[…]