10月は含み損銘柄が多く、あまり調子の良い相場ではありませんでしたが、11月から相場が上向いてきて11月末現在はほとんどの銘柄が含み益となっております。
これから順調に伸びていくのかそれとも一旦下降するのか分かりませんが、これからも淡々と米国株を買い増していく予定です。
米国株配当金受取【2020年 11月】
AT&T(T)からの配当金
AT&Tからの配当金
3.75ドル
AT&Tの2020年の配当金(1株あたり)は
2月 0.52ドル
5月 0.52ドル
8月 0.52ドル
11月 0.52ドル
でした。
11月28日時点での株価が29.03ドルですので、2020年の配当利回りは
(0.52×4=2.08)÷29.03=0.07165
で約7.2%の高配当となっております。
私自身は同じ通信系のベライゾンに魅力を感じており、現在AT&Tにはへの投資を控えています。
QQQからの配当金
QQQからの配当金
1.64ドル
QQQはナスダック100指数に連動するETFです。
配当利回りは低いのでもらってラッキー程度に考えています。
ベライゾン(VZ)からの配当金
ベライゾンからの配当金
3.98ドル
ベライゾンの2020年の配当金(1株あたり)は
2月 0.615ドル
5月 0.615ドル
8月 0.615ドル
11月 0.6275ドル
でした。
11月28日時点での株価が60.58ドルですので、2020年の配当利回りは
(0.615×3+0.6275=2.4725)÷60.58=0.0408
で約4.1%の高配当となっております。
11月に増配しており、前回(8月)からの増配率は、
0.6275÷0.615=1.020
で約2%の増配率です。
アップル(AAPL)からの配当金
アップルからの配当金
0.62ドル
アップルの2020年の配当金(1株あたり)は
2月 0.1925ドル
5月 0.2050ドル
8月 0.2050ドル
11月 0.2050ドル
でした。
11月28日時点での株価が116.59ドルですので、2020年の配当利回りは
(0.2050×3+0.1925=0.8075)÷116.59=0.0069
で約0.7%の配当となっております。
もともと配当を出す企業ではないのですが、過去の年毎の増配率をみてみると10%前後あり今後の増配も期待できます。
アッヴィ(ABBV)からの配当金
アッヴィからの配当金
7.26ドル
アッヴィの2020年の配当金(1株あたり)は
2月 1.18ドル
5月 1.18ドル
8月 1.18ドル
11月 1.18ドル
でした。
11月28日時点での株価が104.89ドルですので、2020年の配当利回りは
(1.18×4=4.72)÷104.89=0.0449
で約4.5%の高配当となっております。
2021年2月には1株あたり1.3ドルの配当金を出しますと宣言しています。
ということは、今回1.18ドルでしたので増配率は?
1.3÷1.18=1.101
で約10%の増配となります。
アッヴィは毎年、高い増配率で配当を出しています。
高配当かつ増配率の高い優良銘柄だと個人的に思います。
ブリティッシュ・アメリカン・タバコ(BTI)からの配当金
ブリティッシュ・アメリカン・タバコからの配当金
8.37ドル
ブリティッシュ・アメリカン・タバコの2020年の配当金(1株あたり)は
2月 0.6572ドル
5月 0.6424ドル
8月 0.6889ドル
11月 0.6896ドル
でした。
11月28日時点での株価が35.85ドルですので、2020年の配当利回りは
(0.6572+0.6424+0.6889+0.6896=2.6781)÷35.85=0.0747
で約7.5%の高配当となっております。
2021年の2月は1株あたり0.6771ドルの配当金を出しますと宣言していますので、残念ながら
BTIは減配となります。
ただし、BTIは四半期ごとに配当金の波が荒いので過去のパターンを見る限り次の5月も減配するとは限りません。
配当金まとめ
私が貰った11月の合計配当金は、
1.64(QQQ)+3.75(T)+3.98(VZ)+0.62(AAPL)+7.26(ABBV)+8.37(BTI)=25.62USドル
となりました。
現在US1ドル=104.09円ですので
25.62×104.09=2666.78..
日本円で約2667円の配当金となりました。
これからも株数を増やし配当金を積み上げていきたいと思います。
最近の相場の下落により総資産が再び含み損になってしまいました。 だからといってそんなに気にしているわけでもなく、むしろ買い増しする絶好の機会と考えています。 こういう時にリスクを取りすぎていると、かなりの含み損であたふたしてしま[…]
最近は、自粛の影響により旅行に行っていませんが、GO TO トラベルキャンペーンが始まり旅行代も安くなりますので今月か来月にはどこか旅行へ行きたいと思います。 2020年9月の米国株配当金 米国個別株の部 9月に受け取った米国株配当金[…]
私が8月に受取った米国株の配当金をまとめてみました。 【2020年8月受取】米国株配当金 2020年8月受取り 米国株配当金一覧 8月は4銘柄からの配当金ということでしたが、金額はしょぼいです。米国では3、6、9、12月に配当[…]