SPYDをおすすめしない人が増えました。
Twitterでは、
「SPYD売った」
とか
「SPYDはクソETF」
とかつぶやいている人が多くなり、SPYDのかつての人気ぶりに陰りがみえはじめました。
SPYDは、
S&P500銘柄のうち、高配当上位80銘柄を均等に購入するETFです。
S&P500に選ばれた企業なので、それだけで、日本の中小企業とは比べようもないほど優秀です。
その優秀な企業をまとめて買えるわけですから、言うほどそんなに悪くないと思いますが、いかがでしょうか。
ちなみに私のSPYD保有状況は、
特定口座 1株保有 収益 +11円
NISA口座 94株保有 収益 +2329円
総合 95株保有 収益 +2340円
累計配当 5324円
となっており、今のところトータルではプラスです。
今月の配当落ち日はおそらく9月18日頃と思われるので、9月中旬までには少し買い増しておこうと思っています。
SPYDは長い目で見守っていきます
SPYDの直近6ヶ月のチャートです。
QQQやVOOとかと比べると、株価の回復は遅いです。
もともと株価の上がりはあまり期待していませんので、現状維持か少しずつでも上がっていってもらえれば御の字です。
なによりも配当利回りが5%以上もあり、株価が上がってしまってはその配当利回りも下がってしまうので、むしろ今の状況は買い増しするチャンスかもしれません。
QQQをジャニーズ風の仕事がバリバリできるイケメンとするなら、SPYDは、ノロマそうだが確実に仕事するおっさんといった感じでしょうか。
S&P500に選ばれし企業で構成されているSPYDは華麗なる復活を遂げることでしょう。
おすすめのネット証券会社を紹介しています。