最近は、自粛の影響により旅行に行っていませんが、GO TO トラベルキャンペーンが始まり旅行代も安くなりますので今月か来月にはどこか旅行へ行きたいと思います。
2020年9月の米国株配当金
米国個別株の部
9月に受け取った米国株配当金の一覧です。
- アロー・フィナンシャル(AROW) 98円
- シェブロン(CVX) 245円
- ケーエルエー(KLA) 85円
- スリーエム(MMM) 279円
- ファイザー(PFE) 323円
- ロイヤルダッチシェル(RDS -B) 365円
- エクソンモービル(XOM) 495円
- ジョンソンエンドジョンソン(JNJ) 96円
- ペプシコ(PEP) 96円
個別株配当金合計
2082円
2020年9月の個別株配当金の合計は2082円でした。
石油株のシェブロン、ロイヤルダッチシェル、エクソンモービルは3月のどん底相場の時に買ったまでは良かったのですが、ここ最近はぐんぐん株価が下がってきて、3月の株価に戻らんばかりの状態です。
ここでナンピン買いする人もいるかと思いますが、私自身はもう買わない予定です。売ることもなく放置しておこうと思っています。
この中で買い増したい銘柄は、ジョンソンエンドジョンソンです。
安定した業績と増配をみせており、現在1株しかもっていませんが、買い増しておきたい銘柄の一つです。
米国ETFの部
9月に受け取った米国ETF分配金の一覧です。
- SPYD 2496円
- VTI 255円
- VYM 1725円
- GDAT 12円
ETF分配金合計
4488円
SPYDの配当金は前年の9月と比較し、5割近い大減配でした。( ´Д`)y━・~~
一見米国株は復調しているようにみえますが、GAFAMを中心とした一部の大型株が貢献しているだけで、他の銘柄はコロナの影響で株価の戻りは鈍いです。
SPYDの構成銘柄の中には、そのようなきらびやかな銘柄は入ってなく、地味な銘柄が多く、不景気の影響をモロに受けてしまいました。
だからといってSPYDに見切りをつけることはせず、景気が戻っての株価の推移をじっくりと見守っていきたいと思います。
VYMは減配はしましたが微々たるもので、むしろこの不景気な状態でよくぞ踏ん張ってくれてありがとうとございますという気持ちです。
GDATは元々配当金狙いのETFではないので、うまい棒が買えるぐらいの配当金で十分です。
配当金でGO TO トラベルしよう!
本来なら、配当金は再投資して福利の効果を活かしたいところですが、ガチガチに再投資だけだと面白味もないので今回は旅行代に使おうと思います。
GO TO トラベルを利用すれば今回の配当金で安いホテルの一泊分と昼飯分くらいはまかなえるでしょう。
今年の12月にはこれ以上の配当金が入ってきますので今から楽しみです(^^)。
私が8月に受取った米国株の配当金をまとめてみました。 【2020年8月受取】米国株配当金 2020年8月受取り 米国株配当金一覧 8月は4銘柄からの配当金ということでしたが、金額はしょぼいです。米国では3、6、9、12月に配当[…]