配当金 ありがとうございます(配当金生活に向けての第一歩)
先日、IPadのメールに「SBI銀行から配当金が支払われました」というお知らせがきましたので、SBI証券口座を開いて確認してみました。
ある銘柄の株の配当金がドルで入金されていて、その金額は日本円で90円でした。
その銘柄は1株しか買っていませんので、まあそんなもんだろうと思いながらも配当金を頂けたことに感謝致しました。
たった90円ですが、これは企業の
「出資していただきありがとうございます。これからも応援よろしくお願い致します。」
というメッセージが込められております。
株を持つというリスクの対価として、企業側がそれに応えてくれた形になります。
株の配当金というものは不労所得と考えています。
仕事していようが、遊んでいようが、寝ていようが、支払日にチャリーン♪チャリーン♪と入金してくれています。
私はインカムゲインに重きをおいて投資しているので、配当金が継続的に入金されます。
配当金狙いは、キャピタルゲインがそれほど望めないであるとか、
税金面で不利であるなど等欠点もありますが、重々承知の上で投資をしています。
私にとって配当金が投資を継続させるモチベーションとなっていますのでこのスタイルを続けていこうと思います。

配当金まいどありがとうございます😊