LINE証券のタイムセールについてこのようなお悩みはありませんか?
「そもそもタイムセールって何?」
「参加する方法は?」
「注意したほうがいいことって何?」
実は、LINE証券のタイムセールにはさまざまな注意点があるのです。
そこでこの記事では、LINE証券のタイムセールについて詳しくご紹介していきます。
LINE証券のタイムセールとは?
LINE証券のタイムセールとは、その名の通り株をタイムセール価格で安く購入することのできるキャンペーンです。
開催時期は不定期ですが、17時〜19時の間に対象の銘柄を3%〜最大7%の割引価格で購入することができ、さらに取引手数料が無料になります。
過去には「ソニー」や「リクルートHD」、「ニトリHD」などなど、誰もが知っているような銘柄も割引されているのでLINE証券を利用するのであれば要チェックな内容ですよ!
LINE証券のタイムセールのに参加する方法
ここではLINE証券のタイムセールの開催時期や参加方法について詳しくご紹介していきます。
1.タイムセールの開催を知る方法
LINE証券のタイムセールは、タイムセールの当日15時にLINE証券の「LINE公式アカウント」もしくは「Twitter公式アカウント」にて事前に告知されます。
ただ、タイムセールは非常にゲリラですので、事前にタイムセールの時期を把握する方法はありません。
また、タイムセールの開催時期に規則性がないことから考えても、毎日LINE証券の公式アカウントをチェックするのが一番確実にタイムセールに参加する方法となっているのです。
参考程度に2021年に開催されたタイムセールの日程はをご紹介しますね。
【2021年に開催されたLINE証券のタイムセール】
・10月21日(木)
・9月9日(木)
・8月12日(木)
・7月8日(木)
・6月10日(木)
・3月18日(木)
・3月4日(木)
・2月25日(木)
・2月18日(木)
・1月28日(木)
・1月21日(木)
2.タイムセールの参加方法
LINE証券のタイムセールに参加する方法は、LINE証券トップ画面に表示されているタイムセールのバナーを選択して表示される画面の「いますぐ参加する」を選択するだけで参加することができます。
今すぐタイムセールを確認してみる!
LINE証券のタイムセールの注意点は下記の5つです。
・銘柄は1つのみ購入可能
・購入できる株数には上限がある
・タイムセール時間内でも中止されることもある
・参加条件が設定されている
・すぐに売却することはできない
それぞれの注意点について詳しくご紹介していきます。
1.銘柄は1つのみ購入可能
LINE証券のタイムセールにはさまざまな銘柄の株が対象となりますが、いずれかひとつしか購入することができません。
ですので、人気銘柄の中でも割引率が7%の銘柄を選ぶとよりお得に購入することができますよ。
2.購入できる株数には上限がある
対象となっている銘柄は、それぞれに購入可能な上限株数が決まっています。
例えば、2022年2月17日に開催されたタイムセールでは、「ニトリHD:1人2株まで」「スズキ:1人7株まで」「住友商事:1人18株まで」というように上限が決められているのです。
3.タイムセール時間内でも中止されることもある
タイムセールの対象となっている銘柄にはそれぞれ「取扱上限株数」があるため、タイムセール終了時間の19時前であっても取引が中止になる場合もあります。
特に割引割合が高い銘柄や人気銘柄はタイムセール開始直後に売り切れてしまうこともありますので、素早い判断が求められることを覚えておきましょう。
4.参加条件が設定されている
LINE証券のタイムセールは誰でも参加できるというわけではなく、タイムセールごとに参加条件が定められています。
参加条件については、タイムセールの告知と同様に、当日15時に「LINE公式アカウント」もしくは「Twitter公式アカウント」にて告知されますのでチェックしましょう。
過去にあった参加条件は、「誕生月の指定」や「株式・投資信託の評価額が〇〇円以上」などさまざまですが、最近の傾向としては「株式・投資信託の評価額」が参加条件に設定されるケースが非常に多いです。
5.すぐに売却することはできない
タイムセールで購入した銘柄を直後に売却すれば利益を得られますが、残念ながらすぐに売却することができません。
LINE証券のタイムセールで購入した銘柄を売却できるのは、翌営業日の取引開始時間からです。
多くの場合は翌営業日に売却しても利益を得ることができますが、中にはタイムセールでの割引額以上に下がる可能性もあることを覚えておきましょう。
LINE証券のタイムセールは積極的に参加するべき!
この記事では、LINE証券のタイムセールについて詳しくご紹介していきました。
タイムセールに参加して私たちが損することは滅多にありませんので、積極的に参加するべきです!
LINE証券の登録はこちらから!